ららん日記

ラジオ番組情報誌「ららん」の公式ブログです。

あら、音声平均価格は今日も0円だわ。

ここのところ連日で更新していた、ららん日記の内容をまとめる。

まあ、まとめるというより、言い替えの作業だ。
書いていると、カッコいい言葉につられそうになる感覚があってね、カッコいい言葉を使っていると、「そんな俺、カッコいい」という気分になってしまいがちでしてね。
カッコいい言葉に浸りたいわけでなく、人に考えを伝えて自分の描いた市場を形成するのが目的なんでさー。

f:id:raran_jp:20160406112027j:image

まずは、これ。

【課題】
「個人が自由、かつ安全に自らの音声を取引できる市場をつくる」
↓↓ 以下のように言い替える。

「誰でも自分の意思で売り買いできるサウンドコンテンツ市場をつくる」
長くなってるやん…

【仮説1】
「人は変動する数値に期待する。期待を承認欲求に結び付けると行動が発生する」
↓↓ 以下のように言い替える。

「目の前で変化する数字が自分の利益や欲求に係るとき、人は行動を促される」

【仮説2】
「人の発声は、他者が聴くことで影響力が発生しうる」
↓↓ 以下のように言い替える。

「誰かの声は別の誰かが聴いて意味が生まれる。」

もともと【仮説1】は【課題】解決のために考えついたものだったけれど、
【仮説1】を基にしている音声平均価格は、トレード情報を集計するという点で【課題】とバッティングする。

また、【仮説2】によると、そもそも音声の影響力は、誰かが聴かないと発生しないようだ。

ここまでが、前回までの内容。
自分的にはまとまったと思うが、読んでいる人はどうだろうか? 少し気になるが先に進める。

ここで問題なのは「商品としての音声の価値はどこにあるのか?」だと思う。

音声を売る人は、果たしてどんな音声を売るのか?
音声を買う人は、果たしてどんな音声を買うのか?

そこら辺をもう少し深堀していきたい。待て次号!

音声平均価格が0円でよかったんだけどね。

音声平均価格の基本的な考え方は・・・
音声作品のトレード情報を集計して市況として発表する。
以上。

問題は、音声平均価格を発表することが、
「個人が自由かつ安全に自らの音声を取引できる市場をつくる」というビジョンから逸脱しそう、ということだ。

要するに、トレードのたびに、その情報を第三者に提供する(してもらう)ことは、
「自由かつ安全」ではないんじゃないか?

そんなわけで、先週公開したばかりのビジョンの見直しを検討してみたいのだけど、
ここで、音声媒体の特徴について、仮説を一つ。

「人が発する声は、他者が聴くことで影響力が発生する」
(「自らの声を聴く」というのもあるんだけど、またどこか別の機会で・・・)


さも自分の考えてることは正しいみたいに書いてますけど・・・皆さん、内容は自分の頭で考えて判断してください。

ビジョン見直しにあたっては、上の仮説の他にも、音声の媒体特性をもう少し掘り下げていきたいと思います。

そんなこんなで、やっぱり今のところ0円でよかったと思います。

音声平均価格が今日も0円で本当によかった!

いや、本当によかった。
だってね、今朝は嫌な夢をみたんですよ。

昔、バイトしていたピザ屋に復帰した。
焼きあがったピザを運ぼうとすると、店から出る前に落としたり、破いたり、小石が入っていたり・・・一枚もデリバリーできない。

「北原君、大丈夫だよ。北原君にはすごい期待しているって、店長も言ってたよ」
一つも怒らずに、バイト先の先輩は言ってくれるが、ピザに入っている小石には厳しい。
「小石が入っている・・・大丈夫、作り直す!」
凄い量のピザが出来上がっていくが全然運ばれない。

そんな夢だった。
妻がいうには、寝ている間、私は布団からはみ出して、うなされていたようだ。

ピザの一枚も運べない私に何かできるとは思えない。
そんな一日の始まり、おはようございます。
f:id:raran_jp:20160404103450j:image

編集部員 北原